あなたはこれまでに、カボチャ選びで失敗したことはありませんか?

「せっかく調理したけど、思ったほど甘くなかった」

という経験をしたことがある人も少なくないと思います。

そこで、おいしいカボチャの見分け方をご紹介します。

 

カットされていないもの

カボチャ一玉を買う場合は、「ヘタ」「皮」を目で見て確認しましょう。

 

ヘタを見る

収穫直後の切り口はまだ青々としています。

完熟しているものは、よく乾燥していてコルクのような見た目をしています。

これが一つのサインです。

また、ヘタの周りが凹んでいるものは、しっかりと完熟したものなので、ここもチェックしてみてください。

 

皮を見て、触る

まず、色を確かめてみましょう。

完熟しているカボチャは、緑がだんだん濃くなっていきますので、深緑色したものを選んでください。

また、時々、部分的にオレンジ色をしたものを見かけますよね。

それは、十分に日が当たらなかったため、果肉と同じオレンジ色になります。

ここも同じく、オレンジ色が濃いほど熟したサインです。

 

あと、皮の硬さと全体の形に注目してみてください。

皮が硬くて、左右対称の形のものがオススメです。

 

カットされたもの

カボチャを1/2や1/4にカットされたものを選ぶときは、果肉の色に注目してみてください。

色は濃いオレンジ色をしていて、肉厚なものや種が十分に熟して膨らんでいるものを選びましょう。

もし、種がペタッと薄いものは、まだ熟していないサインなので、甘味やホクホク感が足りないものです。

注意してみてください。

 

おいしいカボチャを食べてもらうために

いかがでしたでしょうか。

カボチャの選び方をきちんと覚えていれば、しっかりと甘味やホクホク感を楽しむことができまます。

買い物をするときの参考にしてみてください。

 

でも、なかなか覚えているのって大変ですよね。

 

実は、和寒町では、多くの方にカボチャの甘味やホクホク感を楽しんでもらえるよう、

収穫後、キュアリングという乾燥と追熟させる作業を行なっています。

カボチャを作っている農家の方が、出荷するタイミングをチェックしているので、

カボチャ選びで失敗しないようにしてくれているんです。

 

また、和寒町の気候は、夏は真夏日の30℃を超える日もあれば、冬は零下30℃を下回る日もあります。

この寒暖差がおいしいカボチャを作るのに、適しているんです。

収穫後にキュアリングさせるのに、寒いことが向いています。

農家の方の努力と和寒町の環境が合わさって、おいしいカボチャを作ることができます。

ぜひ味わってみてください。